全身麻酔、したことありますか?
私は2回あります♪
簡単な手術でも、全身麻酔しなきゃとなると一気に怖くなるものです…。不安で不安で、何日も前からドッキドキです…。
医者でもなんでもない私ですが、経験者の私が「これを用意しといた方がいいかも♪」や、「こんなことに注意した方がいいかも*」ということを体験談と共にチラッと書いていこうと思います^^
ただ、私の場合2回とも婦人科系(子宮)の手術だったので、別の器官だとちょっと話が変わってくるかもしれませんが…。
これから全身麻酔をする方や、周りで全身麻酔をする人がいらっしゃる方の、ほんの気休めにでもなれればいいなと思っています♪
一瞬で眠りに落ちる
よっぽど状態が悪い方以外は、普通にテコテコ歩いて手術室に入ります。数年前、母が100針以上縫う大手術をしたのですが、その時も母はテコテコ歩いていき、ドアの前で笑顔でバイバイしてくれました^^
そして自分でベッドに上り、横たわります。
注射(点滴)から麻酔薬を入れるパターンと、酸素マスクみたいなやつから吸い込むパターンがあり、両方体験しました。
注射から麻酔薬を入れるパターン
半年ほど前に行った子宮内膜ポリープの切除手術。
下半身すっぽんぽんになり、手術台に乗ってしばらく待っていたら、看護師さんが
「今から麻酔の注射しますねぇ。だんだん意識が…」
と聞き終わる前に眠りに落ちました(-ω-)zzZ
そして、夢と現実が分からないような状態で、看護師さんに肩をバシバシされて起こされました。
酸素マスクみたいなやつから吸い込むパターン
これは子宮頸がんの時にしました。
これが初めての全身麻酔。
空腹と不安でヒヤヒヤ&ドキドキ&フラフラしながら歩いて手術室に入り、ベッドに横たわりました。
緊張で半泣き状態…。
「5秒で意識失いますよ~。は~い、い~ち、に~…」
3を待たずして眠りに落ちました(-ω-)zzZ
こちらも、看護師さんに肩をバシバシされて起こされました。
吐き気をもよおさないように
全身麻酔をすると、副作用が表れたり、後遺症が残る方がいます。
高熱やアレルギー反応が出たりする方もいるそうです。全身麻酔をする前に、医師やカウンセラーの方からどうゆう危険性があるか説明があるので、しっかり聞いておいてくださいね*
そして、多くの方に見られる副作用として、頭痛・吐き気・嘔吐・ふらつきがあります。
私は嘔吐恐怖症。
術後の痛み?
そんなん我慢します!!
ただ!!
気持ち悪いのだけはどうか勘弁して下さい!!
先生とカウンセリングの先生に、吐くことが怖いことを熱弁したところ、全身麻酔から目が覚めて吐いてしまう人は、頭を動かすからということを教えてくださいました!!
頭を動かす→めまいがする→吐く
実際、私も麻酔から覚めて、今何時かなぁってちょっと頭動かしたら軽いめまいがしました…。
なので、寝相が悪い人はめまいを起こしやすいと言っていました。あと、これらの副作用は比較的女性に多く見られるそうです。
子宮頸がんの手術(吸い込むパターン)の時は、多めに吐き気止めを入れてくれました♡
何か食べやすいものを用意する
これは消化器系などの手術では無理だと思いますが、私が過去2回の全身麻酔から目が覚めた後に思った感想。
「お腹すいたぁぁぁぁぁあ…」
前日から絶飲食していますからね。
午前中に手術をして昼前に目が覚めたとしても、15時間程飲まず食わずだと、フラッフラになります。
お腹すき過ぎたら気持ち悪くなるので、大好きな無印のビスケットを持って行ったのですが、全然足りませんでした…。
パンとか、ゼリーとか、ちょっと具合悪くても食べられるものを持っていった方がいいかと思います^^
入院した時は、お昼ご飯出なかったので、コンビニまでテコテコ歩いてサンドイッチ買って食べました。いつもよりおいしく感じました♪
入院or付き添いがオススメ
子宮頸がんは入院(2泊3日)しましたが、子宮ポリープの時は日帰りでした。
吐きはしませんでしたが、空腹と麻酔でフラッフラになりましたので、できれば入院するか、誰かに付き添ってもらうなどした方がいいと思います。私、間違えて逆方向の電車に乗っちゃって倒れかけましたから…苦笑
追記(2017.11.1)
3回目の全身麻酔してきました。
▶【体験談】体外・顕微受精へステップアップ。初めての採卵は全身麻酔。痛みは?吐き気は?
今回も全く吐き気はなく、午前中だったのでお腹ペコペコで倒れる寸前にはなりませんでした♪
おわりに
どの先生に聞いても、局部麻酔より全身麻酔の方が楽だとおっしゃっていました。私もそうだと思います。だって、手術されている様子が分かるのってめっちゃ怖いから…。あと、局部麻酔の方が血圧下がった時に具合が悪くなりやすいんですって。吐き気…。怖い…。
ヘタれの私でも全然大丈夫でしたので、空腹さえ乗り切れば全身麻酔もそんなに怖くないですよ♪とお伝えしたかったりえっこなのでした*
関連記事▶自分で耳掃除したら危険?気になるなら耳鼻科に行こう
▶無理に克服しようとしなくてもいい。嘔吐恐怖症でよかったかもと思う話
▶処方箋の受け取り期限を過ぎたら、再受診&全額自己負担になっちゃいますよ!!
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪