今使っているランチョンマットは、このナチュラルキッチンで買ったものだけ。もう一枚くらい欲しいなぁ、お手頃価格で好みのものがないかなぁ、とかなり探しました。
でも全然見つかりませんでした…。
なければ作ろう!
そうだ、着ていない浴衣で作ろう!
まっすぐ縫うだけ。ランチョンマット作りました♩
おそらく10年ほど前に買った浴衣。
毎年「浴衣着て花火大会に行くねん♡」と思っているのですが、暑いから着ないし、そもそも花火大会も毎年行かなくなりました…。
リバーシブルで二度楽しめる
浴衣の生地はかなり薄いので、二重にして作りたかったのですが、どうせならリバーシブルにしようとユザワヤに行ってきました♫
ドット柄ってあんまり好きじゃないのですが…
ドットが猫ちゃんなのです!
一目惚れ状態でした♡
作り方
浴衣の袖の部分を使いました。
丁寧に糸をほどいて、ナチュラルキッチンのものと同じ大きさになるようにカットしました。
表面同士合わせて三片を抜い、ひっくり返して四片全てを縫いました。
できあがり♡
◆浴衣面
◆猫ちゃん面
85点くらいでしょうか♡
もっと作りたくなっちゃいました…ウズウズ
おまけ
ついでにコースターも作っちゃいました◎
かなりテキトーにカットして作ったので歪んでしまってますが、まずまずの出来だと思っています^^;
裁縫の関連記事もよろしければどうぞ♡
▶旅のお供に。好きな布で風呂敷を手作りしました
▶世界に一つだけの服を作っちゃおう!!「まっすぐ切って、まっすぐ縫うだけの服」
開運のコーナー
風水的には天然素材 で 明るいカラーのランチョンマットを敷いて食事をすると運気がアップするとされています☆
私の場合…。
綿100%まではいいのですが、かなりダークなカラーですね…。でも気分は上がるのでよしとしました◎
丸いテーブル・ガラスの天板のテーブルにはいい運気が吸収しにくいので、ランチョンマットを敷くことを強くオススメします♪
おわりに
「余計なもん作って…」と言われるかと思ったら、「なかなかええやん♫」とお褒めの言葉を頂けました!わぁい♩
まだまだ浴衣の生地が残っているので、調子乗ってなにか作ろう♪と企んでいるりえっこなのでした☆
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪
いつも参考にさせてもらっています☆