先日、我が家のテレビが故障しました。
しばらくは調子良かったのですが、やっぱり画面がポールスミスみたいになってしまうんですよね…。
そこで、主人と一緒に裏のカバーを外してお掃除してみました♫
ちなみに自己責任で行いました。
なので、この記事を見て「我が家のテレビも!!」とやってみて故障した場合、一切責任を負えませんのであしからず^^;
カバーを外しホコリを取ってみました
オススメはできませんけど、効果は絶大でした!
カバーを外してみました
結婚記念日の日。
美味しいディナーを食べて、幸せいっぱいな気持ちで帰ってきて、テレビつけたらポールスミス…。
これはもうやるっきゃない!!と、意気揚々とネジを外し始めました!!
オープンッ!!
どうしよう…。
こんなにもホコリが…。
予想以上でした…。
ショートして火事にならなくてよかったです…。
Before&After
ハケを使って、ドライヤー(冷風)でホコリを吹き飛ばしました。ものすごくきれいになりました◎
◆ファン
Before
After
◆スピーカー
Before
After
◆基盤
Before
After
◆カバー
Before
After
掃除した結果は…
4日経ちましたけど、もうポールスミスになりません!!(※追記 1年以上経った今も大丈夫です!!)
完治したと思われます!!
はぁ~、よかったぁ~!!
もしダメだった場合、約18~20万くらいの出費になってましたからねぇ。4Kテレビって、すごくきれいですけど…。目が疲れちゃいそうですね…。
おわりに
ちゃんとマスクしてお掃除をしたのですが、知らず知らずのうちに大量にホコリを吸い込んでしまっていたらしく、終わった後は胃がパンパンになってしまいました…。
あまり頻繁にカバーを外して掃除するのは、故障の原因になるかもなので、一年に一度くらいのペースでやろうかな♪と思ったりえっこなのでした*
関連記事▶常に片付いてなくてもいい。10分で片付けられる部屋づくりを目指そう
▶ハンガー&洗濯バサミの収納。使っていないもので再利用しています
▶物干し竿が強風で吹っ飛びました。転落防止のストッパー付ける?付けない?
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪