ハンガー や 洗濯バサミってどうやって収納していますか?
洗濯物を干す用のハンガーは、外に出しっ放しにしていると劣化しそうなので室内で管理しています。
ショップの紙袋に入れたりしていましたが、ガサツな性格の為すぐビリビリに破れてしまい、見るたびに嫌な気持ちになっていました。
ちょうどいいサイズの収納BOXを探していたのですが、なかなか売ってないか、あったとしても結構なお値段で…。
お家になにか代用できるものないかなぁってゴソゴソ探していたらピッタリ収まるものを発見しました!!
お家にあるもので代用しよう
わざわざお金を出さなくても、ちょっと探せばちょうどいいものがあったりしますよ◎
使ってなかったLIVEグッズ
大好きなB'zのLIVEグッズ。
ショッピングバッグです。
たしか500円くらいで購入しました。
ハンガーのサイズにピッタリなんです。
横幅もですが厚みも。
ハンガー入れで作られたと言っていいくらいのジャストサイズ!!
LIVEグッズって、買ったその時はウキウキして身に付けていますが、終わって帰ってきてしまうと「グッズBOX」にしまい込んで放置状態になってしまうんですよね…。
ちょっと派手なカラーですけど、クローゼットの中に入れちゃうのでとりあえずよしとしました^^;
これは布製なのでそう簡単に破れる心配もないし、なにより楽しかったLIVEの事を想い出せるので洗濯する度に幸せな気持ちになります♪
洗濯バサミはシュシュに付けて
洗濯バサミは使わなくなったシュシュに付けて手首にはめて使用しています。
シュシュに全ての洗濯バサミを付けて…
手首に装着!!
見た目はあんまり良くないですが…。
でも散らばらないし、結構使い勝手がいいのでオススメです♪
開運のコーナー
お風呂の残り湯を洗濯に使っていますか?
私は使っています。
節水のためにはとてもいいことなのですが、1日の厄を落とした風呂水を洗濯に使っちゃうと、洗濯物が厄まみれになってしまいます…。
お風呂からあがる時に塩を入れるか、すすぎはきれいな水を使うようにしてくださいね☆