不安や悩みを全く抱えていない人って、ほとんどいないと思います。
そしてその不安や悩みとうまく付き合っている人もいれば、押し潰されそうになっている人もいます。
でもその不安や悩みを少しでも減らしたり手放すことができたら、楽しい毎日を過ごせますよね♪そんな前向きに生きるためのヒントが書かれた1冊を紹介させてください^^
心配事の9割は起こらない
タイトルに惹かれて購入したこの一冊。
著者は、曹洞宗徳雄山建功寺の住職であり、庭園デザイナー・多摩美術大学環境デザイン学科の教授もされている枡野俊明さん。
何気ない暮らしの中でも、「禅の教え」を取り入れることによって、空間と気持ちが整い、穏やかで健やかな毎日を過ごせますよ、ということをとても分かりやすく書いてくださっています。
カタチのないものに怯える日々
私は超ウルトラネガティブ思考のせいか、どうしても悪いことを考えがちです。
人と会う約束をしても、
・電車に酔ったらどうしよう…
・喋ってる時に具合が悪くなったら…
・「楽しくない」って思われてたら…
と考えてしまうのです。
すごく体調いいのに、これらのことを考えて気持ち悪くなることもしょっちゅうあります…。
不安や悩みのほとんどは実体のないもの
枡野さんは住職という仕事柄、不安・悩み・迷いなどの相談を受けることが多いのですが、あることに気が付いたそうです。
その不安・悩み・迷いのほとんどは、妄想・思い込み・勘違い・取り越し苦労にすぎない、「実体のないもの」ということに。
勝手に悪い方へ悪い方へと妄想していき、結局ただの勘違いだったり思い込みだったり。その時間って、かなりもったいないですよね…。
不安を書き出してみる
先日、仲良くさせてもらっているblancheさん(id:nuage_blanc)とお会いしました。
▶Pleasant days
お会いする前からいろいろ悩みや相談を聞いてもらっていたのですが、実際に会って喋っていた時に、人と会うことは好きだけど、嘔吐恐怖症のせいで約束ができない・心から楽しめないということ言ったんです。
▶吐くことが怖い…。理解されにくい【嘔吐恐怖症】っていう病を知っていますか?
そうしたらこう言ってくれました。
「出かける前に、不安に思っていることを全部書き出して、帰ってきてからどれだけ当てはまるかチェックしてみたらいいと思います。たぶん不安に思っていたことは起こってないハズですよ^^」
そうか!!
そうすれば、毎回不安に思っていることは一緒なのに、ほとんど何事もなく楽しい時間を過ごせてると分かれば、それが自信につながるんだ!!
私の不安は、妄想や思い込みからできていることに気が付きました。
シンプルライフとは
服や雑貨などのモノを減らす事だけが「シンプルライフ」ではないんですよね。
雑念や因縁・モヤモヤした気持ちなど、無駄だったり余計な感情も手放して、「今」という時間を精一杯生きること。なかなか難しいけれど、それが究極の「シンプルライフ」なんだろうなと思います。
この本の1番最初にこう書かれています。
余計な不安や悩みを抱えないように、
他人の価値観に振り回されないように、
無駄なものをそぎ落として
限りなくシンプルに生きる
のびのびと前向きに生きるヒントは「減らす・手放す・忘れる」。
全部は無理でも、ちょっとずつ減らしていき、増やさないようにしていきたいです*
おわりに
自己啓発系の本、大好きです^^
でも読み終えてしばらくすると、またネガティブさんがひょっこり現れて私にちょっかいかけるので、心が元気な時も読み返した方がいいなと思うりえっこなのでした*
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪