ヒートテック愛用者でした。
これがなけりゃ冬は過ごせないと思っていました。
でもしまむらの綿100%のインナー(肌着)を着てみると、こちらの方が心地よく感じています♪
できれば ヒートテックをやめたい
ユニクロのヒートテックや、しまむらのFIBER HEAT(ファイバーヒート)などの、汗に反応して発熱するインナーには化学繊維が使用されています。
肌が敏感な方だと乾燥したり、肌荒れが悪化してしまうんだとか…。
そしてその中の「レーヨン」という化学繊維は、肌触りがいいというメリットがありますが、乾きにくいというデメリットがあります。なので身体を冷やしてしまい、命を落としてしまう危険性があるから、山登りのプロは絶対着ないそうなんです。
私は敏感肌ではないし、山登りもしませんけど、たまにチクチクすることがあったので、綿100%のものを探すことになりました。
「ヒートテック 危険」と調べたらいろんな情報が出てきましたよ。
しまむらの「CLOSSHI(クロッシー)」
CLOSSHI(クロッシー)とは、しまむらのプライベートブランドです。下着やインナーはもちろん、シャツやスカートなど幅広いジャンルの商品を取り扱っています。
他にCLOSSHI VALUE(クロッシーバリュー)という、価格と価値にこだわったCLOSSHIの新しいシリーズもあります。あとはCMでおなじみ「裏地あったかパンツ」のCLOSSHI PREMIUM(クロッシープレミアム)という、より素材にこだわったシリーズもあります♪
素材や価格など
素材は綿100%です。
綿も、ものによってはチクチクするのですが、こちらの生地はフワフワ…というよりサラサラしています♪全然チクチクしません^^
お家にあるヒートテックと厚みを比べてみました。
上から、普通のヒートテック・極暖・しまむらです。極暖としまむらのものはほぼ同じ厚みです♪
この「あったかCOTTON」という商品、価格は税込み780円!!
かなりお安いですね!!
1,000円以内で欲しいなぁと思っていたので、即買いしてしまいました♪
お気に入りポイント
パッと見たかんじでは下着感があまりなく、ロンTって言っても大丈夫なデザインです。
なのでチラっと見えても恥ずかしくないです♪
寒かったらカイロを貼る
どうしてもこれだけじゃ寒いという時は、重ね着はせず、背中の上部にカイロを貼れば完璧です。熱くなったら剥がせばいい。そしてまた寒くなったら貼ればいい。
私は肩こりが酷いので、冬の時期は貼るカイロは欠かせません*
残念ポイント3つ
安い&着心地がいいのですが、残念なポイントが…。1つ目は首回り。
ちょっとつまってるんですよね…。私の持っている服はボートネックやVネックが多いので、見えちゃうんです。下着っぽくないと言いましたが、変だなぁと思う時は首回りが広いヒートテックを着るようにしています^^;
2つ目はMADE IN CHINAなんです…。
でもお安くするためには仕方ないことですよね…。
3つ目は洗濯したら、首回りがビローンってなりました。乾いたら元通りになりましたけど、長持ちしないかもです。
ラインナップいろいろ
カラーはブラックの他にホワイト・ネイビー・カーキ・グレー・ボーダーがありました。ボーダーはレッド・ブルー・ブラック。
あとタートルネック?ハイネック?のデザインもありましたよ^^
開運のコーナー
下着の色で運気がアップすることがあります。
・ピンク系=恋愛運UP
・オレンジ系=人間関係・仕事運UP
・ホワイト=悪い気をリセット
1番大切なことは、古い下着は処分することです*
おわりに
168cmなのでLサイズにしましたが、お腹周りがブカブカなのでMでもよかったかなぁと思っています。
しまむらは失敗しても悔いが残りにくい価格帯が多いので、とても助かっているりえっこなのでした*
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪