「今年こそは日記をちゃんと書くぞ!!」
と意気込んで5年連用の日記を購入しました。
でも何事も続かない私の悪い癖。
すっかり書き忘れてしまってます…。
でも日記を書くぞと宣言したし、振り返るのも楽しいので、私なりの続ける方法を考えてみて、今実践中です♫
どうしても日記が続かない…
去年の年末にミドリの5年連用の日記を購入しました。数行だけだし続けられる♪…と思っていたら、母が亡くなった頃から書く気が失せてしまいました…。
でも母のせいにしたくない!!やっぱり続けたい!!と思ったので、長く続けられる方法を考えてみました◎
▶ズボラで飽き性な人でも続けられそうな日記。ミドリカンパニーの【5年連用日記 扉】
▶有言実行のために!!今年の目標5つを書き出します
朝に書く
1日の終わりに書く人が多いと思いますが、夜は昼間よりさらにぐーたらしているので、どうしてもめんどくさくなるんです。
寝床につく時に「あ…」って思い出すんです。そして「今日もまた書き忘れた…。ダメな人間や…。」とヘコむんです。
それならいっそのこと、次の日の朝に書くようにチャレンジ中です。でも別に朝じゃなくても昼でもいい、なんなら夜でもいいから、その日のことを書くのではなく、前の日のことを書くようにする。そうしたら思い出さなきゃいけないので認知症予防にもつながるかもですよね♪
家計簿つけてる時に書く
それでも書くことを忘れてしまった場合、家計簿を付ける時に「ここで買い物したってことは、こうゆう日やったな。」と思い出せるので、ちょうどいいんです♫
それを見ても思い出せない時はLINEやメールの履歴を見たりしますが、どうしても無理な時は空白にしてます^^;
目に付く所に置いておく
主人に見られたら嫌ですけど、見られても大丈夫な内容ですし、しまい込んだら書かなくなるなぁと思ったので、目に付く所に置いておこうと思いました。
幸い、デザインがオシャレなのでインテリアになるかな…と思ってます♫
今はテレビ横のスピーカーの上。
左側です。そんな違和感ないですよね?
場所はまた変わるかもしれませんが、溶け込んでる(と思う)し、しばらくの間はここにディスプレイしておきます^^
開運のコーナー
寝る前に「今日はダメダメな1日だったなぁ…」って反省会していませんか?
反省をすることはいいことなのですが、寝る5分前はしない方がいいですよ。
なぜなら、寝る5分前の感情が次の日のスタートになってしまうからです。ウジウジ・クヨクヨした感情で寝てしまうと、朝起きてもウジウジ・クヨクヨしてしまいます。疲れも取れず、やる気も出ないもったいない1日になってしまいます。
「明日は生まれ変わっているんだ!!」という気持ちで眠りにつくことが、呪いを引き継がないコツなんだとか*
▼紹介した本に書いてありました♪
www.kaiunsimplelife.com