手前にポンポンものを置いてしまう場所をなんとかしようシリーズです。
今回は、寝室に2つあるクローゼットのうち、向かって右側の中段部分の見直しをしてみました♪
全て出してみる
全部出してフキフキ。
何も入れたくないくらいスッキリ☆
気分転換に、収納ボックスと棚を左右入れ替えてみました♪
両方ともニトリのものになります(*´з`)
順番に詰めていく
※買い足しはせず、家にある収納グッズで整理整頓したので、種類が揃っていない部分はお見逃しください(/ω\)
左の4段収納ボックスのうち、上3段は空にしました。これは未来の我が子のオムツや洋服などを入れる為の、言わば願掛けみたいなもんです♡
用意できてるから、いつでもおいでや♡
1番下の段には、兄の一眼レフやレンズなど。
決していい環境ではないのですが、とりあえずここしかないので…。ごめんよ、カメラと兄貴!!
右側の棚には、上段はかばん類を。
中段は左から、ストール&マフラー・帽子・裁縫道具を入れています。
下段は左から、B'zの会報・かばんの中身・細々したものが入っています。
真ん中の茶色のラタンボックスの上にはブレスレットを、右側の桐の箱の上には、奥にマニキュア、手前に腕時計を置きました。ネックレスはS字フックにかけてみました。
最後に、よく使うかばんをS字フックにかけたら、おしまい☆
下段の白と茶色のBOXもニトリのものになります。中段の白いBOXはキャンドゥ、黒のBOXはIKEAです。
Before&After
Before
After
結構いいカンジになりましたヽ(^ω^)ノ
収納ボックスの上がスッキリできてよかった☆
目隠しの正体
収納ボックスの目隠し。
100均などで売っているのですが、いいデザインもないし、なんかもったいない…。
なにかお家にないか探したら、ありました☆
実はこれ…
カレンダーなのです(´ω`)♡
丈夫なので、何かに使えないかなぁと残してあったんです♫破れたり汚れたりしても、すんなり手放せる&交換できるからいいですね◎
開運のコーナー
「木」の気をもつ紙類がたくさんあると、発展運 や 仕事運 が 下がるという話を前にしました。
でも、バースデーカードやラブレターなどの、いい内容のものや、自分がハッピーになる内容の手紙などは無理に処分しなくてもいいのです。
持っておきたい手紙などは、ラタンなどの通気性のいい箱などに入れて、日当たりのいい窓のそばにそっとしまっておけばOKです◎
好きでない方からのものや、訃報などの、内容があまり良くないものは思い切って手放した方がいいですよ☆
おわりに
手前にポンポン置けるスペースがあるので、今回はなるべく置かないように気を付けるしかありません…。
でも、前までは、洗濯物をすぐしまわずにポンって置いて放置していたクセがなくなったんですよね♪服を減らしたからかも(*ノωノ)
下の段も記事も近々公開しますので、よければ見て欲しいなぁと思うりえっこなのでした☆
<追記>
後編はコチラです☆
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪