物心ついた頃から、常に虫歯がある状態でした( ´д`ll)
上の歯は、今は矯正して綺麗ですが、昔は誰もが引くくらい歯並びが悪く、ガチャガチャでした。
しかも歯磨きが大嫌い。
結婚前は、朝起きてご飯前に磨いて、終了。
1日1回。
歯医者は虫歯になってから行くところ。
そんな考えなので、治しても治しても、次から次へと虫歯になり、銀歯 と 医療費ばかり増え続けていました…。
検査
検査を受けるまでに、いくつかの準備がありました。
3日分の食生活を記入
3日分の食生活を全て書く紙をもらいました。
連続じゃなくていいので、旅行中とかではなく、普段食べているスケジュールを書きました。
嗜好品を書く欄もありました。
※上の写真は見本の用紙なので、私のものではありません。撮り忘れちゃいまして…。
検査の前日
検査前日の夜は、マウスウォッシュをしている人はしないようにと言われました。
検査当日
検査の2時間前までに、食事 と 歯磨きを終えるように言われました。
歯磨きは、歯磨き粉は使ってはいけませんでした。
唾液の量を調べる
3分間、味のないガムをクチャクチャ噛み、出てきた唾液を小さいコップに入れて軽量しました。
歯に付いた菌を調べる
歯に付着した菌を培養させる為に、綿棒で歯の表面をこすられました。
検査結果
結果が出るのに約1週間かかりました。
食生活の検査結果
スポーツドリンクを寝る前に飲んだり、ちょいちょいラムネを食べたりしていたので、そこを指摘されました。
唾液の検査結果
菌に対する唾液の強さは、やや強いようですヽ(^ω^)ノ
唾液の量も、ほぼクリア♫
でも、ガムを噛んで無理矢理出してるので、もうちょっと量があった方がいいとのことでした。
菌の培養の検査結果
私の持つ虫歯菌の強さは、強めだそうです(´Д` )
総合的な結果
わたしの歯は、もろい。
間食が多い(だいぶマシになったのに…)。
強い虫歯菌がある。
唾液の量と、虫歯菌に勝つための力はそこそこある。
これからどうしたらいいか
・お菓子を食べても構わないが、時間を決めて食べること。ダラダラ食べないこと。
・食べた後はちゃんと鏡の前で歯磨きをすること。
・歯がもろいので、強く噛まないこと。
・定期検査を受けること。
気になる検査費用
検査代 → 3,920円
検査結果を聞きに行った代 → 140円
合計4,060円でした。
歯医者さんによって、検査内容や金額は変わってきますので、参考までに☆