物干し竿が強風で吹っ飛びました。
久々に冷や汗かきました…。
これは物干し竿を野外に出している全ての方に注意して欲しいことなので、できるだけ拡散して欲しいと思っています!!
物干し竿は絶対固定しないとダメですよ!!
いつかやろうと放置していた物干し竿のこと。
大事には至らなかったのですが、もっと早くやっておけばよかったと思っています…。
人に当たらなくてよかった…
春の嵐が去ったある日、毛布とベッドカバーを干していました。少し風が強いなと思っていたのですが、干してしばらく経った時…。
ガシャーーーン!!!
すごい音がしました。
何事かと音がした方を見ると、毛布とベッドカバーが干した時と状態が変わっていました。「まさか…」とダッシュでベランダに向かうと…。
落ちてました!!
下の駐車場に!!
我が家は二階です。
お家のすぐ前の道は結構人通りが多いです。
駐車場に停まってた車もバイクも無事でよかったけど、なにより人にぶつからなくて本当にホッとしました…。ものなら弁償すればいい。でも人だったとしたら…。
落ちた物干し竿を見ると、ストッパーになるキャップが外れていました。
アロンアルファでくっつけようと思ったら…
形が変形して入りませんでした…。
ストッパーあれこれ
「物干し竿 ストッパー」と調べたらいろいろでてきました。
脱プラスチック生活をしたいので、100均やホームセンターで売ってるこうゆうタイプは欲しくない。色派手だし。すぐボロボロになりそうだし。
このステンレス製のものにしようかなと思ったけど、口コミで何件かすぐ吹っ飛んだと書かれていたので却下。見た目はこれが1番いいんですけどねぇ。
紐で固定しました
結局、これが1番なんじゃないかと思い、ビニール紐でグルグル巻きにして固定しました。体重かけて締め上げたので、相当な風力じゃないと落ちないと思います◎
紐も劣化するので、定期的に巻き直そうと思います。
< 追記 >
後日、私好みの真っ白なストッパーを購入しました♪
ご近所さんのお話
AさんとBさんは仲のいいご近所さんでした。
ある日、Aさんのお家の物干し竿が強風で吹っ飛び、Bさんの高級外車に突き刺さりました。そしてBさんはAさんに修理代を請求しました。かなりの金額だったそうです。でも仕方ありませんよね。
それからAさんはBさんを無視するようになりました。BさんもAさんを避けるようになりました。(この話をしてくれた人はAさんでもBさんでもありません。)
ちょっとの不注意で、お互い住みにくくなってしまいました。嫌ですよね…。
おわりに
街中で鉄の棒がいきなり降ってきたら、プロボクサーでも回避できないと思います。非常に危ないです。みなさんのお家の物干し竿、大丈夫ですか?
後悔先に立たずです。
不幸な事件が起きないように、みなさんも気を付けてほしいな、と思うりえっこなのでした*
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪