結婚をしたらやりたかったことの1つが、家庭菜園をすること♪
あと、お花 や 観葉植物でいっぱいにすること♪
…だったのですが…。
やってみたら私には向いていなかったのかなぁ…と思いました。
ベランダの風通し問題などもありますが、なぜ向いていなかったのかを書いていこうと思います☆
虫が怖い
虫がとにかく苦手です。
蟻や蚊も、1~3匹くらいなら大丈夫ですが、大量に来られたら鳥肌もんです。
ダンゴムシ や ムカデは足が多過ぎ。
ミミズはビジュアルがダメ(ヘビは触れます♡)。
おととしの夏の朝、バジルにカナブンがとまっていたのですが、怖くて放置していたら夕方にはバジルなくなってました…。グルメなカナブンでした…。
ミントなどのハーブを植えると、アブラムシが寄ってこないと知り、たくさん植えたら、そのミントにアブラムシが大量発生…。
夏はセミがベランダに襲撃してきます(-""-)
水やりがめんどくさい
当たり前ですが、朝・夕 と 水やりをしなければなりません。
人間だって、水分補給は重要ですからね。
が!!!
後でやろ~と後回し…。
ベランダに出るのがめんどくさい…。
夕方にシオシオになっちゃったお野菜&お花を見て、「ごめんね~>_<」と慌てて水をやる。
この繰り返しでした…。
メンテナンスがめんどくさい
追肥 や 植え替え、剪定などをしなければなりません。
が!!!
暑いから…とか、天気悪いし…などの身勝手な言い訳をして、放置しがちでした。しかもお水をやらない。そしてかわいそうな結末になります…。
ついつい毎年やってしまう
そんな失敗&かわいそうなことをするのにも関わらず、毎年プチトマト や 大葉・パセリなどの初心者向けの家庭菜園をしたり、日々草 や アジサイなどを購入し、育てていましたが…。
やっぱりダメにしちゃうんですよね…。
でも!!!
あまりにもかわいそうなので、今年は買いませんでしたよ!!
手放したもの
おそらくしばらくはやらないと思うし、ほぼ100均のものだったので、必要になればまた買い足そうと思いました。
Before&After
Before
After
だいぶスッキリしました☆
奥の袋は、土 と 肥料です。
今、お家にいてる観葉植物さんに使うかもしれないので、残すことにしました☆