写真を撮ろうとするとよく出てくる
「ストレージの容量が足りません」のメッセージ。
このメッセージのせいで、撮りたかったものが撮れないことが多発していました…。
「iPhone ストレージ 減らす」
と検索したらたくさん減らす方法が出てくるのですが、今回はLINEの容量を減らしてみました。
実際やってみて、全く問題なかったのですが、同じことをして「データが全部消えた!!」となっても、すみませんが責任を負いかねますのでご了承ください^^;
広告
容量を知る
まず、今現在どれくらい使っているのか、あとどれくらい使えるのかを調べてみました。
容量の調べ方
すみません、私のスマホはiPhoneなので、他の機種の説明ができません…。
「設定」
↓
「一般」
↓
「ストレージとiCloudの使用状況」
「ストレージ」と「iCloud」に分かれてる…。
iCloudの容量って、無限なんだと思っていました…。
とりあえず、今回は「ストレージ」の容量を減らしたいと思います!!
LINEの使用状況を調べる
先程の「ストレージとiCloudの使用状況」の画面の、「ストレージを管理」という部分をポチっとします。
そうしたら、使っているアプリと、それがどれくらいの容量を使っているかが出てきます。
音楽…。
お気に入りしか入れてないのに…。
なんでこんなに多いの…?
そして音楽の次にLINEの容量が多かったんです!!
みなさんはどうなんですかね?
LINE、何位にランクインされていますか?
LINEの容量を減らす
続いて、LINEのアプリを開きます。
いらないものを削除する
・連絡を取っていない人
・不要なお店
・不要なグループトーク
全て削除しました!!
そしたら!!
容量ほとんど変わりませんでした!!
「えぇ、そうなん…?」
って一人で悶えてしまいましたけど、まぁ整理ができたのでよしとしました♩
キャッシュデータを減らす
「LINE 容量 減らす」
と検索したら、どうやら「キャッシュデータ」というものを減らすといいという情報を入手しました。
さっそくアプリを開いて…
「設定(歯車のやつ)」
↓
「トーク・通話」
↓
「データの削除」
の順にポチポチしていくと、こんな画面に出くわします。
そこでキャッシュデータにレ点を入れて、一番下の「選択したデータを削除(○○MB)」をポチ。
すると、その分の容量がなくなりました!!
キャッシュデータってなに?
キャッシュデータは、一時的に保存された再ダウンロード可能なデータです。写真、ボイスメッセージ、ファイルのデータは含みません。
と書いてありますが、よく分かりません…。
ただひとつ言えることは、キャッシュデータを削除しても、今までやりとりした写真 ・ スタンプも、もちろん会話 も 全く消えていなかったということです。
あ、アルバムも無事でした◎
簡単に説明すると、写真が送られてきた時、「どんな写真かなぁ♪」クリックすると、最初の1回って読み込みますよね?その読み込み前に戻ったという状態なんだとか。
なので、クリックしない限り、送られてきた写真のデータ分は増えないけど、またクリックしたらその分増える、ということになります。たぶん、そうゆうことなんだと思います。
広告
その他のデータ
あと、
・写真
・ボイスメッセージ
・ファイル
のデータも削除可能みたいですが、私はボイスメッセージ・ファイルのデータは0でした♪
写真データは、アルバムと保存期間が終了していない写真が残され、その他の写真が削除されてしまうそうです。
よく分からないので、怖くて試していません…。
なんしか、削除したくない写真があればアルバムにしちゃえ!!ってことなのかもしれませんね☆
おわりに
結局、私が今回LINEで削除したデータの容量は…
約520MBでした♩
この数値がいいのか悪いのかよく分かりませんが、「ストレージが足りません」の表示は出なくなりました!
後は、最近ほとんどiPhoneで音楽を聴かないので、超絶お気に入りの曲以外も削除していこう…と、ちょっとションボリしているりえっこなのでした>_<
▶twitterのアカウントがロックされてビックリしました
▶初心者主婦ブロガーが約1ヶ月twitterをやってみて思ったメリットとデメリット
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪