「欲しいけどカビがなぁ…」
とずっと買わずにいたヒノキ(桧)の風呂椅子。
でも思い切って買ってみたら「もっと早く買えばよかった!」と後悔するほど素晴らしい逸品でした♪
デメリット
(この丸みが最高です♡)
まずはデメリットから。
慣れればどうってことないんですけどね^^;
重たい
しっかりとした椅子なのでそれなりの重量があります。今回購入したものは1.6㎏ありました。足の上に落ちたら大変なことになります…汗
カビ
これが1番の悩みどころでした。
ただ今のところ、まな板や洗濯板はきれいに使えてるので、ちゃんと水分と湿度の管理をすれば大丈夫なんじゃないかなぁと思っています^^;
お尻が痛い
今まで通りに座るとお尻が痛いです。
ただこれは後述しますがメリットに繋がります♪
メリット
まさか風呂椅子にこんな癒し効果があったとは…!!使い心地も最高です♡
香りがいい
開封した時、「思ったより香りが弱いな…」とちょっとガッカリしたんです。
でも使用してみるとお風呂中にヒノキのいい香りに包まれて、とても幸せな気持ちに♡どうやら濡れると香りが増すようです^^
ヒヤッとしない
プラスチックの椅子の時、しばらくお湯をかけてからじゃないと座れないほど冷たかったんです。
でもヒノキは違います。
優しい温かさで、柔らかくお尻を受け止めてくれます♡
姿勢が良くなる
デメリットとしてお尻が痛くなると書きましたが、会陰(えいん)を座面に付けるように座ると全然痛くなりません。
そのため、姿勢がとてもいい状態になるのです*
愛着が湧く
お手入れを怠ればカビまみれになってしまいます。
そこそこいいお値段したし、心も身体も癒してくれる逸品なので少しでも長く使いたい。その為には大切に取り扱う必要があります。
使用後はスポンジで汚れを落とし、軽く拭いて朝までここにかけて乾かしています。
プラスチックの時に沸かなかったこの感情を持ち続けたいと思っています!
風水的に良い
プラスチックは悪い意味の「火」の気を持っています。金運・恋愛運・家族運など、あらゆる気を燃やしてしまいます。
特に水周りに置くことはNGとされているので、持ち込まないか、木・ガラス・陶器・ステンレス製に換えた方が運気アップにつながりますよ♪
一目惚れの風呂椅子
「ヒノキ 風呂椅子」と検索すると、お値段ピンキリ&デザイン様々。
そんな中、目を引いたものがコチラでした♡
座面が緩やかなカーブを描いており、シルエットが美しい!しかも掃除しやすそうだし、サイズもちょうどいいし、お値段もそんなに高くない!
買うならこれしかない!と一目惚れしました♡
おまけで「カンナ削り木片」と「湯玉」が同封されていました。
とってもいい香り*
抗菌・消臭・精神安定効果もあるので寝室と脱衣所に置いてます♪
開運のコーナー
以前にも書きましたが…
お風呂場は男女間の運勢を左右する場所でもあります。
方角によって変わってくるのですが、我が家は北西に位置しているので木をモチーフにしたものを取り入れるといいらしいので購入を決意しました^^
災いが起こりませんように…苦笑
おわりに
ヒノキ(木製)の風呂椅子を買おうかどうか悩んでいる方。私は強くオススメします!
ヒノキの風呂桶も買う気満々なのですが、主人が嫌がるので悶々としているりえっこなのでした*
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪