先日、楽天のセールで「和太布ふきん」と「冷えとり靴下」を購入しました。
和太布ふきんの記事はこちらです♫
▶お肌が弱い方に。浴用ボディタオルを和太布ふきんに変えたら痒がらなくなりました
ちなみに、重ね履きしなくても、5本指靴下 は 水虫予防にもいいんですよね。なので男性にもオススメです。
はじめての冷えとり靴下が、とても快適だったのでご紹介させて下さい*
ヒオリエの冷え取り靴下
商品名:冷えとり2足履きセット
会社名:タオル直売店ヒオリエ/日織恵 (株式会社 丸中)
住 所:大阪府泉佐野市上之郷1943
入っていたもの
・取り扱い説明書
・チラシ
・明細書
取り扱い説明書の内容はコチラ
シルク靴下と、綿やウールの天然繊維の靴下を交互に重ね履きする「冷えとり靴下」。
シルクは吸水性と保温性、抗菌消臭性にたいへん優れた素材で、蒸れずに夏は爽やかで、冬は暖かく快適です。冷えとり靴下と半身浴を取り入れて、足元を冷やさないように心がけて下さいね♫
ヒオリエ/日織恵の冷えとり靴下は日本を代表する靴下産地、奈良県と兵庫県で編み上げられた靴下です。
1枚目に履く5本指靴下の色は選べませんでしたが、2枚目の靴下は7種類から選べます。私はブラックにしました。
他にピンク・ベージュ・チャコールなどがあります♪
かかとはあるタイプです。
肌に触れる内側がシルク、外側が綿(またはウール)、肌に触れない中間部分は伸縮糸を使用した3層構造になっています。
4足履きと1足履きもありますよ*
洗ってみました
原則はドライクリーニングですけど、手洗いの方法が書いてありましたので、実践しました。
・他の洗濯物と一緒に洗わないこと。
・漂白剤は使わないこと。
・脱水機は使わず、タオルなどで押し当てて水気をとり、形を整えてから必ず陰干しすること(自然乾燥)影付き囲み
※ちょっとめんどくさそうですね…。そのうちガンガン洗濯機で洗っちゃうかもです…笑
とりあえず、お水で何も入れずに押し洗い。
ギュッと絞って、タオルで水気をとり、陰干ししました。
<追記>
みなさまからのコメントで、手洗いしなくても大丈夫とアドバイスを頂いたので、2回目以降はネットに入れて洗濯機で洗っています。全く問題ありませんよ^^
履いてみました
1枚目
2枚目
程よい厚さ。
試しにスニーカー履きましたが、いつもよりちょっとだけキツいくらいでした。
足と足の間を刺激するので、心地いいです♫
ただ…。
モデルと写真を撮る技術が底辺レベルなので、良さが伝わらないのが悔しいです…笑
おわりに
もっと早く買えばよかったと思うくらい、足元ポカポカで快適です。もう1セット欲しいなぁ♩
シルク繊維は繊維の中でもスレに弱く、特に湿った状態だと破れやすさを助長してしまうそうです。あと、口コミに書いていたのですが、シルク生地が合わなくて、チクチクする敏感肌の方がいらっしゃいました。
私は鈍感肌なので、全くチクチクもカイカイもなりませんでしたが、ご購入の際はお気を付け下さい。
4枚履きとかは、めんどくさがり屋の私には向きませんが、2枚がちょうどいいカンジで、買ってよかった♡と大満足なりえっこなのでした*
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪