・お花を買うこと
・お花を飾ること
私にとって、すごくハードルが高いことでした。
高いしすぐ枯れる。ある程度ほったらかしにしてても大丈夫な観葉植物と違って手間とお金がかかるので、ズボラな私には「無駄遣い」と同じでした…。
でも先月、その考えが吹っ飛びました。
そんなお話をさせて下さい♡
これからはお花を飾ろうと思います
お花を飾ると、いいことしかありませんでした♪
398でも十分だった
先月、母の初めての月命日の日に花束を買いました。母はとってもお花が好きな人でした。花束といっても、398円の安いものですけどね。ちょうどいい花瓶もない。間に合わせでIKEAのあまり使っていないグラスに生けてみました。
そうしたら…
なんかいいカンジ♡
別に高い花束を買わなくてもいいのか!!
オシャレな花瓶を買わなくてもいいのか!!
一気にハードルが下がりました♫
大好きなりっこさんはお酒の空き瓶に生けてましたよ☆
お花を買うと気分が良くなる
先日いただいたおふみさんの本にもこう書いてありました。
抱えて歩く。それだけで気分が上がる。
その通りなんです!
数百円のお花でも、「お花を買った」「お花を抱えている」と思うと、自然と笑みがこぼれるんです!!お花を持っている時なら歩きスマホでぶつかってきても許せ…ないかもしれませんが、いつもより穏やかな気持ちになるんです♪
花は高いイメージもありますが、実はちょっとおやつを我慢すれば買える価格だったりします。たとえ一輪だけでも生けてあると、汚い部屋でも「そのまわりだけはキレイにしよう」と思わせてくれます。花にはそんな力があります。
おやつ我慢します!!
お花をきれいに飾るためにお掃除します!!
きれいに生けるコツ
大きな花瓶に一本だけ生けると…
ヒョロヒョロっとちょっと貧相ですよね。
でもチョキチョキと短く切ると…。
ちょっとそれっぽく見えました◎
今回は大好きなサンダルフォーのジャムの瓶に、ポールスミスのリボンをくくってみました♡もったいないからと取ってあるブランドのリボン。やっと日の目を見る事ができました◎
剪定鋏がなく、キッチンバサミでチョキチョキしているので、これを機に買っちゃおうと思います♫
たくさん種類があってどれがいいのやらサッパリです…苦笑
ズボラな私にピッタリな場所
※398の花束にあったカーネーションを入れてみました♡
キッチンカウンターの端に、父と仲良く腕組んでる写真と共に飾っています☆
なぜこの場所を選んだのか。
神棚やお仏壇・お札などは、日が昇る東 か 南向きに飾らないといけないんです。このカウンターからならちょうど東に向くんですよね。
でもそれだけの理由じゃありません。
ここならお水を換えやすいからなんです♪
洗い物ついでにパッと取ってパッと置けるので、換え忘れることがないんです◎
後悔先に立たず
そういえば、母はお花の先生をしていました。あれ?習ってただけ?でも「先生」って言われてたような…。
なんしか、母の生け花にはセンスがありました。躍動感というか、お花が「きれいに生けてくれてありがとう!」と言っているかのような生き生きとした作品が多かったです。
私は花より団子のタイプ。
お花は好きだしきれいだとは思っていましたが、母から習いたいとは思っていませんでした。
あ〜〜〜教えて貰っとけばよかったぁ。。。
生け花・料理・着物の着付け・お茶・お裁縫…。
母はなんでもできました。
団子ばっか食べてる場合じゃなかったです…。
後悔先に立たず、です…。
開運のコーナー
お花の代わりに造花やドライフラワーを飾っていうお家も多いかと思います。
・造花は「プラスチック」
・ドライフラワーは「死んだ花」
風水的にはこれらのお花は運気を下げるので捨てましょう、とされているのですが、「造花で十分!!」「お手入れ不要のドライフラワーがいい!!」と思う方もいらっしゃると思います。
本人がいいのであればそれでもいいと思うのですが、せめてホコリを溜めないようにだけ気を付けて欲しいのです。これも何度も言うようですが、ホコリの数だけ貧乏神がいますからね(/ω\)
おわりに
今回買ったこのお花、216円でした♪
たった数百円でこんな晴れやかで優しい気持ちになれるなんて♪これからは季節の花を飾って楽しみたいと思います^^
ちなみに…。
この白いお花の名前をご存知の方がいらっしゃったら教えてほしいな…と思うりえっこなのでした☆
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪
いつも参考にさせてもらっています☆