お宿編・温泉編・お料理編の三部作でお届けしている「食べるお宿 浜の湯」レポート。最終章のお料理編です。
今回の旅行はお料理メインで探していました。「食べるお宿」と名乗ってるくらいなのでかなり期待して行ったんですけどね。期待以上でした!!
「アツアツのうちに食べたいけど、写真も撮らなきゃ!」と大忙しでしたw たっぷりの写真と一緒に感想を書いていきます^^
文句なしのボリューム&お味
HPに「お昼はできるだけ軽く済ませてきてください」と書かれています。
わざわざ明記する理由は、食べきれないほどの海の幸を用意してくれているからです。本当にもう、豪華なお料理が盛りだくさんでした!!ちなみに料理のグレードを上げることもできます!!
夕食
・嶺岡豆腐
えんどう豆
・栄螺天城和え
・蛍烏賊とうるいお浸し
・鰆粕漬け
・うぐいす南瓜
・海老旨煮
右端の豆腐、すごく素朴に見えるのですが、お味がしっかり効いててめっちゃおいしかったです*
一口サイズの前菜。
職人さん達の繊細なお仕事に感動してしまいました。
・春の土瓶蒸し
こごみ、小蛤、若布、焼き葱
天使海老、金目鯛
こんな具沢山な土瓶蒸しは初めて!
ここで早くも金目鯛を食してしまいました♪
・季節の鮮魚
思わず「え?間違ってないですか?これで2人前なんですか?」と聞いてしまいました!
だってこんなに大きいんですもの!
(※私=168cm)
小型犬ならこれに乗って旅に出られるくらいの大きさ!そこに鯛やら伊勢海老やらホタテやら、プリップリの新鮮なお魚がたっっっぷりでした!
・鮑酒蒸し
見たことないくらいの大きな鮑!
しかも1人1個!
贅沢過ぎます!
火にかけられると「やだよ~」とウネウネ。
レモンとバター醤油の2種類で頂いたのですが、弾力があるのにふっくらとしたあの食感は一生忘れないです。
・筍、鯛、オクラの炊合せ
ふっくらとした鯛、そして味の染みたお野菜。なんとも上品な逸品でした。
・金目鯛姿煮
船盛りと同様、「なにこの大きさ!」とビックリしてしまいました!!
浜の湯さんに出てくる金目鯛は、傷が付かないようにと立縄釣り(一本釣り)で釣り上げ、鮮度のいいうちに提供してくださいます。
しっかりした濃い目の味付けなのですが、しつこくなく、甘過ぎることもないので、一瞬でペロリ。肝がめちゃくちゃ美味しいので忘れず食べてくださいね。
ヨダレがでてしまう動画が載せてあるこちらのページをぜひともご覧ください!
▷ 金目鯛姿煮物語 食べるお宿浜の湯
・和牛鉄板焼き
あっつあつの鉄板に1枚ずつ焼いていきます。「ジュ―」という音だけでもご飯いけます。
脂身多めのお肉は苦手ですが、さっぱりジューシーな脂だったのでおかわりしたいくらいでした^^
・山菜釜飯
・三点盛り
・赤出し仕立て
シメのご飯&汁物。
釜焼きのご飯って、なんでこんなにおいしいんでしょうか*
・フルーツフォンデュ
苺、キウイ、バナナ
キウイが食べられないのでオレンジに変えてもらっています。
カスタードクリームに果物を付けて食べるのですが、バニラビーンズがよく効いていて、しかも甘さ控えめなので、お腹いっぱいの状態だったのにおかわりしたくなるくらいおいしかったです♡
朝食
おしながきがなかったので、一気に紹介していきます♪
天気もよく、寒くもなかったのでバルコニーで頂くことにしました。
後で聞いたことなのですが、私たちがあまりにもモリモリ食べるので、ご飯を多め(4合!)も炊いてくださっていたのです!
贅沢過ぎる伊勢海老入りのお味噌汁。
佃煮・焼き魚・練り物・サラダ…etc。
これだけでも十分だったのに、まさかの船盛り登場!!
デザートまで完食♡
ぷはぁ~。
満足・満腹♪
年齢と共に食が細くなっていく私ですが、あまりの美味しさにバクバク食べちゃいました♡
次は露天風呂付きのお部屋に泊まりたいな♡
貸切岩盤浴も楽しみたいな♡
おわりに
実は旅館に泊まったことって、これで4回目なんです(幼少期に行った家族旅行は除く)。
ずっと「わざわざ高いお金出して行く場所じゃない」と思っていたんです。でも考え方が変わりました。浜の湯さん、素敵な時間をありがとうございました!!
浜の湯さんは、公式HPから予約した方がお得なんですよ♪
▷自社公式サイトご予約特典 浜の湯
しばらく行けそうにないので、近場のスーパー銭湯で温泉気分を味わおうと思っているりえっこなのでした*
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪