フィルターは小まめに掃除するけど、それ以外はノータッチだったエアコン。
よーーーく見ると、送風口(吹き出し口)にカビがビッシリ付いていました!
キッカケは「過呼吸」
去年の夏に「過換気症候群」と診断されました。
原因はストレスでしょうとのこと。
でも!
私は信じない!
きっとホコリやカビが原因だ!
そう思うようにして、いろんな場所を掃除することにしました。
そこでまず注目したのはエアコン。
ずっとカビっぽい臭いがしてたんですよね。
8年間放置した送風口はコチラ…。
奥までビッシリです…。
酷いですね…。
そりゃ何かしらの病気が発症してもおかしくない状態でした…。
ファンファンとの出合い
1番いいのは専門業者さんにエアコンの内部もスッキリ掃除してもらうことだと思うのですが、結構お値段が…。
備え付けのエアコン(賃貸暮らし)だから、勝手にしていいのかも分からないし…。
そこで、壊すことなく、吹き出し口だけでも掃除できないかな?と調べたら、完璧ではないのですが、そこそこ綺麗にするグッズを発見しました!
エアコン専用ブラシです!!
「エアコン掃除が楽しくなる衝撃の汚れ落ち」と書いていますが、ゴッソリそしてスッキリ取れるので、確かに楽しかったです^^
使い方
ファンファンを水に濡らして、カビが付いてる部分をフキフキするだけです♫
幅がちょうど良く、かなり奥まで突っ込んで拭き取ることができました!
軽くフキフキしただけなのに…。
何回も洗い直して、ファンファンに汚れが付かなくなるまで拭きました。
こんなにきれいになりました
カビまみれだった送風口も
奥のカビもきれいに拭き取ることができました♪
大大大満足です^^
おわりに
「ストレスが原因」と診断されたら、一生治る気がしないので、あえてホコリやカビのせいにしましたw
ハウスダストアレルギー持ちで、少なからず関係はあると思うので、なんとなく症状がマシになったような気がしているりえっこなのでした*
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪