不足しがちな栄養素を補うために、サプリメントを飲んでる方って、結構いらっしゃるかと思います。私も鉄分・ビタミンE・葉酸などのサプリを飲んでいます。
身体にいいと思っているサプリメントに、カラメル色素 や 酸化チタンっていう発ガン性や、いろんな危険性がある着色料が含まれていることがあるって、知っていましたか?
カラメル色素については、こちらの記事にチョロッと書いてあります。
▶【食べてはいけない食品添加物】駄菓子・かき氷・明太子 編
なので、今回は酸化チタンについて書いていこうと思います。
成分表をちゃんと見よう
身体が良くなるどころか、かえって悪くさせてしまっているかもですよ…。
酸化チタンってなに?どうなるの?
食品を白くする為に使われています。
飴・チーズ・マシュマロ脱脂粉乳などに使われています。
あと、紫外線を遮断する働きがあり、主に日焼け止めに使われています。他に、化粧品・歯磨き粉・クレヨンなどなど。
ちなみに、食品だと、着色以外の目的では使用禁止になっています。
なぜなら、発がん性・認知症型アルツハイマー・不妊の原因になっているからです!!
注意すべき成分
カラメル色素・酸化チタン・着色料以外にも、以前紹介したカラギナン(カラギーナン)という、食品に粘りやとろみをつける為の添加物の危険ですので、気を付けて下さいね。私がいつも飲んでいたサプリメントは…
入ってました!!
残念!!
もうサプリメント飲んだらダメなの?
この本を見ている限りで言うと、FANCLやDHCのサプリは良くないですね…。小林製薬のものも、入っていたりいなかったり…。
お手頃価格で買うのであれば、ネイチャーメイド や ディアナチュラが良さ気です。
ネットで購入される時は、成分には十分気を付けて下さいね。私みたいに失敗して、気が付かないまま飲み続けてしまわないように…。
参考にした本はコチラです*
おわりに
できることであれば、サプリメントに頼らず、食事から栄養を摂りたい。でもなかなかなんですよね…。
もっともっと勉強して、サプリメント0生活を目指すりえっこなのでした*
お時間あればこちらのカテゴリーもどうぞ♡
▶身体と環境に悪いもの
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪