洗濯槽の掃除、ちゃんと定期的にしてますか?
その時使う洗浄剤、何を使っていますか?
失明したり、具合が悪くなる成分や、河川に流れるとお魚さんに悪影響をもたらす成分が入っているものを使っていませんか?
今回は、「次亜塩素酸塩」「水酸化ナトリウム」「界面活性剤 高級アルコール系(非イオン)」について書いていこうと思います^^
次亜塩素酸塩etc…ってなに?どうなるの?
洗濯槽カビキラーなどに入っている「次亜塩素酸塩」「水酸化ナトリウム」と、カビ汚れ洗濯槽クリーナーなどに入っている「界面活性剤 高級アルコール系(非イオン)」について書いていきますね。
次亜塩素酸塩
殺菌剤・漂白剤になります。
揮発して、目に入ったり吸い込んだりした場合、目がしみたり、咳き込んだり、気分が悪くなってしまうことがあります!!
水酸化ナトリウム
こちらの記事でも紹介しましたが…
▶買ってはいけない「トイレ用洗剤・衣類用漂白剤・キッチン除菌剤」の話
こちらも殺菌剤・漂白剤になるのですが、目に誤って入ると、失明する危険性が高いのです!!
ボトルの注意書きに
「目に入ったとき:すぐ流水で15分以上洗い流す。必ず直後に眼科医に相談する。そのまま放置すると失明のおそれがある」
って書いてるそうですよ!!
あと洗濯槽カビキラーなどは、酸性の洗剤と混ぜ合わせると猛毒ガスが発生するので、かなり危険です!!
怖いですねぇ…。
界面活性剤 高級アルコール系(非イオン)
これはポリオキシエチレンアルキルエーテルのことです。
こちらも先ほど紹介した記事に書いていますが、河川に流れ込んでしまうと魚に悪影響をもたらします。
こちらは猛毒ガスが発生しないので比較的安心して使えますが、環境のことを考えるとできれば控えて欲しいところです。
もう洗濯槽用洗浄剤を使ったらダメなの?
酸素系漂白剤できれいサッパリしますよ♪
「本当にきれいになるの?」
って思いますか?
私は思っていましたw
どれくらいきれいになったかの記事はコチラです。
▶【ナチュラルクリーニング】酸素系漂白剤を使って洗濯槽の黒カビ(ピロピロワカメ)を掃除しました
一家に一冊あると安心です
食品添加物の恐怖シリーズでも参考にさせてもらっている渡辺 雄二さん。分かりやすくてオススメです^^
おわりに
シンプルライフを心がけ、ナチュラルクリーニングに出会って気が付いたこと。
「今までどれだけ環境に悪いことをしてきたんやろか…。」
反省はもちろん大切ですが、同じ過ちを繰り返さないように、そして少しでもたくさんの人にも協力して欲しいな♪と思うりえっこなのでした*
お時間あればこちらのカテゴリーもどうぞ♡
▶身体と環境に悪いもの
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪