はじめに言っておきます。
ニベアファンの方、すみません…!
けっっっしてニベアを否定する訳ではありません!!私も学生時代から最近までニベア使い続けていたので、好きは好きなんです!!
ただ、安息香酸Naという、気になる成分が入っているということを知ってしまったので、ちょっとだけ書かせて下さい。
「そんなん聞きたくない!!知りたくない!!」
「別に肌に異常ないから!!」
という方は、もちろんスルーしてもらって結構ですからね。
安息香酸Naってなに?どうなるの?
保存料になります。
以前、こちらの記事でも書いたことのあるものになりますが…
▶【食べてはいけない食品添加物】栄養ドリンク・清涼飲料水 編
安息香酸Naは、ビタミンCと化学反応をおこしてベンゼンという発ガン性物質に変わると言われているんです。
残念ながら、ニベアにこれが入っちゃってるんです…。
まぁ、食べ物ではないので大丈夫なのですが、経皮毒が気になるし、肌が敏感な方は刺激を感じてしまう可能性があるので気を付けて欲しいのです。
注意すべき成分
安息香酸Na以外にも、次のようなものが入っているハンドクリームは、敏感肌の方はできれば避けた方が無難です。
セタノール・パラオキシ安息香酸エステル
例)資生堂の「モイスト 薬用ハンドクリーム」
エデト酸塩・パラベン
例)ロート製薬の「メンソレータム 薬用ハンドベール」
もうハンドクリームは使ったらダメなの?
白色ワセリンなら大丈夫とのことです*
このワセリンを使っているのですが、ハンドクリームだけではなく、リップ・フェイスケア・かかとのガサガサ・肘や膝のカサカサ、そして花粉症の時期には鼻の周りに塗って花粉が入らないようにしています♫
ワセリンさえあれば、害もなく、全身のスキンケアができるのでめっちゃオススメです♡
ニベアより伸びが悪く、少しベタベタしますけど、慣れれば大丈夫です。少しの量でいけるので、コスパも最強です!!いいことしかないですよ、ワセリン♡
一家に一冊あると安心です
食品添加物の恐怖シリーズでも参考にさせてもらっている渡辺 雄二さん。分かりやすくてオススメです^^
おわりに
ものすごく使い勝手がいいワセリンなのですが、無臭なのでたまぁに香り付きのハンドクリームをつけてホッコリしているりえっこなのでした*
お時間あればこちらのカテゴリーもどうぞ♡
▶身体と環境に悪いもの
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪