前回の続きになります。
私は手前にスペースがあると、そこにものをポンポン置いてしまう悪い癖があるので、シーズンオフや普段使いしないものは奥に詰め込んでスペースを空けない収納をしています♩
左側のクローゼット
今回は主に2人で使うようなものを収納している左側をご紹介させてください。
全て出してみる
左側のクローゼットに入っていたものを全て主人の部屋に出しました。
別アングル
床がほぼ見えません…。
途中で雨が降ってきて、窓を閉めに行くのに苦労しました…。
祭り再開
スペースを有効活用させるために、奥にシーズンオフ&あまり出番のないものを。
◆上段
クリスマス・ハロウィングッズなど
◆中段
加湿空気清浄機・ヒーター・マットレス
◆下段
B'zの会報・卒アルなどの写真類・フットマッサージャー
B'zの会報は、夫婦でファンクラブに入っているので毎回2冊届きます。売ろうと思えばメルカリなどで売れるのですが、絶対ダメと言われているので保存版として残しています。
After
◆上段
来客用の布団・ノロ対策グッズ・頂き物のテレビ・加湿器など
◆中段
私の洋服・本類・文房具・薬など
◆下段
コピー機・ミシン・新聞紙・アイロン・ホットプレートなど
今回手放したもの
初めて断捨離祭りをした時は「引っ越しするの?」っていうくらいの量でした。それに比べたら今回はまだマシな方ですが、でも多いですよね。
ちなみに服は、メルカリなどで売ろうと思っていたのですが、ぜーんぜんやらないので潔くリサイクルショップに持って行きます。
開運のコーナー
「明日はゴミの日だから」と玄関や廊下などにゴミを置いていませんか?
たまぁ~にならいいですが、毎回ゴミの前の日に置く習慣があると、陰の気が溜まりやすくなってしまいます。どうしても置きたいなら布を被せるなどして、ゴミが見えないようにするといいそうですよ*
おわりに
全て出してみて、改めて思ったことなのですが、たくさんのモノをいつも収納してくれて、クローゼットさんありがとう!!そして手放したモノたち、今までどうもありがとう!!
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪