3回目の人工授精の時、
「ご主人の数値があまり良くないですね。」
と言われました。
でも、これは見当がついたらしいです。
なぜなら、採精の時に少しこぼしたから…。
そして4回目の人工授精の時、
「やっぱり数値が…。一度検査してみますか?」
と言われました。
大丈夫だろうとは思うけど、もしものことがあったら、早めの対応をしないと時間とお金の無駄になる。
でも、「精子さんに問題があるかも…」って言ったら、プライド傷付かないかな…。ションボリしないかな…って恐る恐る報告したら、
「検査?ええよ。いつどこに行ったらいいん?」
と快諾してくれました。゚(゚´Д`゚)゚。
なんて優しい人なんだ…。
しかも、ブログで検査内容を書きたいとダメ元で聞いたら、それもいいとのこと。
もしかしたら誰かの役に立つかもなので、できるだけ分かりやすく、ありのままに書いていきますね♫
病院の受付にて
まず、初めての病院だったので問診票を書きました。
氏名・年齢・生年月日・身長・体重など。
風邪や怪我した時に書く、普通の問診票でした。ただ、泌尿器科での検査だったので、おしっこのことに関する質問が多かったです。
あと、不妊期間を書く欄もありました。
診察室にて
問診を受けました。
すみません、一緒に入っていないのでどんな話をしたのか詳しくは分かりません…。
主人曰く、今日はどんな検査をするのかや、検査結果を聞きに来る日を決めたそうです。
エコー検査にて
下半身すっぽんぽんで薄暗い部屋に入り、ベッドに横たわったそうです。靴下は履いたまま。想像すると、ちょっと「プッ♡」ってなってしまいました。ごめんなさい。
というか、私も検査の時はいつも下半身すっぽんぽん&靴下でした(*ノωノ)笑
長い方を自分で押さえて、検査用のローションみたいなのを塗ったエコーでお玉さんをグリグリ。ひたすらグリグリ。
下腹部もローションを塗られ、エコーでグリグリ。
膀胱や腎臓の様子も見られたようです。
あ、エコー検査ってどんなのか分かりますかね?
Tの形をした機械に、薬用のローションを塗って、調べたい臓器付近にその機械をグリグリするんです。
Tじゃない病院もあるかもです。
ほぼ痛みはありません。
ローションも人肌に温めてくれる病院もあるので「ヒヤッ」とすることもないです◎
血液検査にて
いろんな数値を知るための検査。
ホルモン検査ってやつですね◎
親指一本分くらいの量の血を抜かれたそうです。
精液検査
不妊クリニックでは専用のお部屋がありますが、総合病院では用意されていないみたいで…。トイレでモソモソしてくれました(〃ω〃)
「人気の少ない別館へ…」
と案内されていました。
ちなみに、こちらの記事でも書きましたが、いわゆる「オカズ」になる本や映像ものは、クリニックでは用意されています。しかも結構最新のものらしいですよ◎
お金の話
診察と3つの検査を受けた合計金額は…
5,500円!!
思ったより安かったです!!
でもこの金額は病院によって異なると思いますので、あくまで参考程度にしておいて下さいね♡
検査を終えて
感謝の気持ちをまず述べて、検査どんなんやった?って聞いたら…
・尿検査あるかもと思っておしっこ我慢してたから、エコー検査で膀胱をグリグリされた時辛かった。
・きれいな女医さんにしてもらいたかった。
だそうです(´・ω・`)フーン
こぼれ話
先日、初めてのクロミッドという排卵誘発剤を5日間飲みました。
最終の5日目から胃の不快感が…。
胃のゴニョゴニョと吐き気…。
副作用…?吐くのかな…。怖いよぅ…。
診察の日に先生に聞いたら、ニッコリしながら
「それは副作用ではないですね。胃薬飲んでいいですよ。」と言われました。
カツ丼食べたからかな?
消化不良?歳のせい?
勘違いほど恥ずかしいもんはありません(〃ω〃)