はじめに言っておきますが、私は毎回録画する程、ビフォーアフターの番組が大好きです♡なので、今風に言うと「ディスる」訳ではありません(๑¯ω¯๑)
増築などで間取りが複雑だったり、家が歪んでいる・基礎が腐っているなどの、絶対リフォームした方がいいお宅ばかりなのですが、毎回思うことがありまして…。
私だけなんかな…。
そんなことを書いていこうと思います(´・_・`)
①ものが多過ぎる
大家族ならまだしも、独り暮らしのご高齢の方が、今にも崩れてきそうなほどの服や食器など、たくさんのものに囲まれて過ごしてらっしゃる…。
歳を取れば取るほど、捨てられなくなり、いらないものでも溜め込んでしまうことは、私の母を見て勉強済みです。家族がどれだけ言っても、不快にさせる・悲しませる・喧嘩になるだけ。
導線が悪かったり、このままでは倒壊の恐れが…などの理由だともちろんリフォームすべきだとは思いますが、ほとんどのお宅はものがめちゃくちゃ多いと思います。これ、後で全部入るのかな?リフォームを機に断捨離されたりするんかな?また汚部屋に戻るんかな?って思っちゃいます。
ほっといてくれよ、と思われますが…。
気になっちゃます…(/ω\)
②プライバシーは大丈夫なの?
リフォーム後の全貌を観て「おぉ〜♫」ってなる番組ですよね♪
いつも、よくあのお家からこんなんになったなぁと感心してしまいます◎
リフォームの前後の間取りなどももちろん公開している訳なのですが…。
どこがどの部屋になっているかなどを、たくさんの方がご覧になるのに、そのご家庭の家周辺の風景を映しても大丈夫なんかな…と思ってしまいます。
前に、お家の真ん前に道路標識があって、完全に映り込んでて、思いっきりお家がどこか分かるようになっていたんですよね。ご年配の方の一人暮らしのお宅だったので心配です…。
家族構成も、職業も分かったりしますよね?その上間取りまで公開しちゃったら、悪い人達は「このくらいの時間に、ここから進入すれば…。カギはこのタイプか。げへへへ…。」って思っちゃわないんかなって、すごくすごく心配になっちゃいます…。
考えすぎなんかな…。
③デザイン費含まず
結構いつも予算ギリギリですけど、その下に「デザイン費含まず」って書いてますが…。デザイン費ってどれくらいかかるんですかね?
これ、結構高かったりしないんですかね?
匠によって金額が変わるのでしょうか…。
例えば、1,000万円の予算で998万円でやってくれはった。
デザイン費は50万円ですってなったら…。
結構イタイ金額ですよね…。
そんなにしないのかな?それとももっとお高いのかな?
おわりに
昔はもっと純粋な気持ちでテレビを観ていたのですが…。
余計なことが気になってしまいます…。
歳のせいかな…。涙もろいし…。
そんなことをウダウダ考えながら、毎回いつも観て感動してしまうりえっこなのでした☆
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪
いつも参考にさせてもらっています☆
シンプルで豊かな暮らし
楽しく&幸せに暮らそ!
シンプルライフ
こちらの記事もオススメです☆