朝ごはんは毎日食べる派です。
私は、毎朝同じメニューで全く問題ありません。
でも主人はすぐ飽きちゃいます。
パンが続いても和食が続いても嫌がります。
お弁当のおかずでも悩むのに、朝ごはんもとなると…。
なので決めました!!
・月・火・木・金曜 → 和食!!
・水・土曜 → パン!!
※日曜日は朝昼兼用になるので省きました。
作れる時は作ってみようと思います^^
脱砂糖&簡単なパン作りレシピ
余計な添加物を入れていないので、お子様にも安心なパンですよ♪
材料
強力粉 200g
塩 3g
牛乳 160ml
バター 10g
メープルシロップ 15g
ドライイースト 3g
※砂糖を使いたくない為、メープルシロップを使いました。砂糖でもハチミツでも、なんでもいけると思います♪牛乳は豆乳でも◎
作り方
耐熱容器に牛乳・バター・メープルシロップを入れて、500wで1分ほどチンします。
ぬるま湯くらいの温度になるようにして、バターを溶かします。
アツアツにならないように!!
そしてイーストを加え、よく混ぜて5分ほど放置する。
イーストをふやかすようなイメージで。
その間に強力粉と塩を計量し、混ぜ合わせておく。
先ほどのふやかしたイースト液をまんべんなくかけて、ゴムベラで混ぜます。
ある程度まとまったら、ラップを巻いためん棒などでお餅をつくようにこねます。
手でこねようとしたら、手に思いっきりまとわりつくのでやめましょう。ゴム手袋でこねてももちろん◎
発酵
こんなカンジにまとまったら、30分ほどねかせます。
我が家のオーブンレンジは発酵機能があるので、ラップも濡れ布巾もなしで、35℃で30分ねかせました。
暖かい部屋でも十分発酵します♪
乾燥しないように濡れ布巾を被せるといいですね。
ちょっとふくらみました♡
粉をつけた指でさしてみて、こんなカンジで記事に穴が空いたままの状態であれば発酵OK♫もどってくるようであれば、もう少しねかせて下さい。
ガス抜きして、(我が家の場合)5等分に分割します。
きれいな面を作るように丸く形成して、パウンドの型に入れます。
濡れ布巾とラップをかけて、またまた35℃で30分ねかせました。
こんなにふくらみました!!
いよいよ焼きます!!
180℃で約16分焼きました。
うわぁ~♪
モッチモチのフワッフワです^^
出来上がったのが23:30。
絶対食べたらダメな時間なのに、我慢できずに手前の2つ山の方は、一瞬で食べてしまいました…苦笑
開運のコーナー
パン作りと全く関係ないのですが、今日は1日ですね。
私は1日になるべくやっていることが何個かあります。
カーテンを洗ったりするのって、年に数回だけでいいと思っていましたが、幸運は外からやってきます。月一とはいいませんが、だいたいでいいので定期的にカーテンを洗ったり、窓を拭いたり、換気扇のフィルターの掃除をしたりしましょうね☆
おわりに
今回のレシピ、クックパッドで見つけたものだったので紹介しようと思ったら、見つけられませんでした…。どなたか存じ上げませんが、何回か作らせてもらっています♪ありがとうございます。
今あるドライイーストがなくなったら、自然食品のお店で売っていた天然酵母を買おうかなと思っているりえっこなのでした☆
▶簡単×安心×おいしい!!お家にある材料で冷やし中華のタレ作り
▶関西人がオススメする、ホットプレートで美味しいたこ焼きを作る方法
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪