転院先のクリニックで、不妊の最大の原因が「子宮内膜ポリープ」だと診断されました。
ほとんどのポリープは良性で、ほったらかしでもいいそうなのですが、子供を望んでいる人にとってはかんなりの厄介者なのです。せっかく受精した卵ちゃんが、このポリープのせいで着床しにくくなってしまう&流産の原因にもなってしまうからです。
取ってしまうと妊娠率がグンと上がるそうなので、思い切って手術してきました♪
全身麻酔するのに日帰り手術なので、かなり不安&ビビってましたが、アッサリ終わったので、これからポリープ手術をされる方のお役に立てればと思い、体験談を書かせてもらいます(*'ω'*)
スポンサーリンク
子宮内膜ポリープ体験談
日帰り手術で子宮内膜ポリープを取ってきました。
付き添いなしだったのでちょっと大変でした…。
手術前日
21時から絶飲食…。
はぁ…辛い…。
でも、時期的に脱水になって道端でぶっ倒れたら困るので、(自己判断で)22時くらいまで水分は摂っていました。
手術当日、病院まで
お腹ペコペコ…。
こんな時にお弁当作るのは過酷です…。
私、お腹が空くと気持ち悪くなる体質なので、どうか病院まで無事に辿り着けることだけを願いながら歩いて行きました。
病院に着いてから手術まで
着いてすぐ(9:40頃)、手術をしやすいように子宮口を広げる処置をしました。少し痛みますと言われていましたが、いつもしている子宮頸がん・体がんの検査の方がはるかに痛かったです^^;
そのあとはベッドに移動され、水分補給の点滴を打ちました。時計がなかったので正確ではありませんが、たぶん1時間くらいだったと思います。
いよいよ手術
おそらく11時過ぎに、そろそろ始めましょうかと呼ばれました。トイレに行き、ベッドのすぐ側の処置室に移動。こんな所で手術するんやぁと思いました。
下着を脱ぎ、お股を広げた状態で先生が来るのを少し待ち、その間に吐き気止めの注射を。そして先生がやってきて、カチャカチャと器具を触る音と共に、
「今から麻酔の注射しますねぇ。だんだん意識が…」
と言ってもらっている途中から意識が遠のいていきました。
手術終了、麻酔から目が覚めるまで
真っ白い部屋の中にいてて、「これって夢やんな?あれ?どっちなんかな?」と1人で自問自答していました。
「……ぁん、りえっこさぁん!!大丈夫ですか?終わりましたよぉ」
遠くの方から女の人の声が聞こえました。
開いていたお股も閉じていて、全く動けないので下着を履かせてもらいました。
「ベッド移動しますね。頭浮かして下さいね。」
いや、無理やって〜と思いながら、なんとか頭を浮かせられたみたいで移動に成功☆
「血圧と体温測りますねぇ。」
どうぞどうぞ〜。
動けません&喋れませんけど、好きなようにして下さいねぇ〜。
だんだん意識がハッキリしてきた
「あ〜、下腹部が痛い…。
生理痛みたい…。
手術したから仕方ないか。
これ以上痛くなるんかなぁ。嫌やなぁ。
でもこれで妊娠率上がるならいっかぁ。」
身体は動かせないけど、だんだん頭だけハッキリしてきました。目を少し開けたら、ちょっとめまいしたのですぐに閉じました。
全身麻酔のあとにリバースしてしまう最大の要因は、頭を動かすことによって起こるめまいらしいので、身体を動かすようになっても、頭だけは動かさないように死守しました。
ちょっと喋られるようになったので、今何時か聞くと12時過ぎ。だいたい帰れるのが15~16時って言ってたのであと3時間のこの状態か…。目を開けると気持ち悪くなるから本も読めない…。ヒマやなぁ…、なんてのんきなことを考えていました。
診察・お会計・帰宅
午後の診療が始まり、患者さんが来院する音が聞こえてきた15時頃。トイレに行ったり、持ってきたパンをちょっと食べたり、着替えたりしたけどまだちょっとフワフワするので、大事を取って16時頃までベッドで休憩。
止血の為のガーゼを抜き取ってもらい(ちょっと痛かったです)、診察室へ。
「りえっこさん、ポリープいっぱいありましたよぉ。」
と切除した肉片を見せてもらいました。1~2cmくらいのものが5~6個くらいあったのかな?
「今から6ヵ月がゴールデンタイムですよ!!頑張りましょうね!!」
もちろんですとも!!
アモキシシリンという抗生物質のお薬をもらい、お会計を済ませ、フラフラしながら電車に乗ったら、まさかのお家と逆方面の電車に乗ってしまっていました…(゚Д゚;)しんどいのに…。早くお家帰りたいのに…。
前日の21時から何も食べていないのに、お腹が空き過ぎて逆に食べられないままベッドに倒れ込みました。
でも、少し寝たらだいぶ良くなりました♪体調を心配した主人は、いつもよりかなり早く帰ってきてくれて、これなら食べられるかなと美味しいパンをたくさん買ってきてくれました(*´з`)おおきに♡
術後の体調のこと
お腹痛いのピークは術後すぐの30分くらいでした☆
その日は夜まで若干の鈍痛があり、出血もありました。
抗生物質は副作用(下痢)が出たら飲まなくていいと言われ、しっかりピーピー祭りになったので2回だけ飲んでやめました。
2日目の具合は、手術をしたことを忘れるくらい、なんともありませんでした♪ただ、出血は1週間ほど続くみたいです。
スポンサーリンク
治療費のこと
今回の手術でかかった費用は、診察代を含めて
・術前検査(血液検査・心電図) → 6,690円
・手術代 → 22,720
合計 29,410円でした☆
クリニックによって金額が変わるみたいなので、参考程度に♪
ワンポイントアドバイス
術後のフラフラは、麻酔ももちろんですが、空腹も大きな要因の一つだと思いますので、パンやビスケットなど、なにか軽く食べられるものを持参した方がいいと思います◎
あと、先ほども書きましたが、頭を動かすとめまいがしてリバースする方がいらっしゃるので、寝返りなどは絶対にしないように!!
おわりに
この内膜ポリープをとったらすぐ妊娠できたという話は結構あるみたいですね♡
でも、ゴールデンタイムは半年間で、しかも再発する可能性も大なので、次の周期はタイミングで、それがダメならソッコー人工授精に挑戦です!!
▶子宝祈願の風水ってどんなものがあるのか調べてみました
▶男性不妊確定です。睾丸に静脈瘤ができる「精索静脈瘤」ってなに?手術するの?
年内に絶対授かりたい!!と強く願うりえっこなのでした☆
追記①(2017.8.2)
残念ながらまだ妊娠に至ってません…。
人工授精7回しましたが、カスりもしていません。
イライラやモヤモヤ・不妊あるある・夫婦のこと・これからの治療方針のことなどを赤裸々に綴っているサブブログ「やっぱり我が家が1番」も、お時間ございましたら覗きにきてあげてください^^
追記②(2017.10.18)
体外受精にステップアップしました。
体調の変化やかかったお金のことなど書き綴っています。参考になるかどうか分かりませんが、お時間よろしければ覗いてあげてください^^
関連記事▶体外受精にステップアップ。検査・投薬・治療の費用について
▶あっけなく終わった凍結胚移植。スケジュール・痛み・費用について
▶【男性不妊】精索静脈瘤の手術しなくてよかった!漢方薬で数値が正常になりました!
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪