前回はダイソーの積み重ねボックス編を紹介しました☆
今回は、もっと身近で、しかもお安くつく牛乳パック編ですヽ(^ω^)ノ
どのくらいちょうどいいのか
高さ(深さ?)7cmでカットした牛乳パックをPPケースに敷き詰めると…
横幅ピッタリ!!これは気持ちいい!!
でも、ダイソーの積み重ねボックス同様、奥行きがちょっと寸足らずになるので、隙間テープを貼って、ズレを防止しています(´ω`)
この文房具の段は、1つずつ英字新聞で巻いて、マスキングテープで端が剥がれないようにしてみました☆
もちろん、何も巻かなくてもOKです◎
好きな大きさにカットしよう
今回は薬の段のボックスを作ってみました♫
大・中・小の3種類。
離れない様に糊でくっつけて…
英字新聞を貼り付けて…
中身を入れたら出来上がりヽ(^ω^)ノ
牛乳パックは素晴らしい
貧乏くさいと思う方もいらっしゃるかと思いますが、牛乳パックって、耐水性はもちろん、なかなかの強度を持っています。
しかも自分の好きなサイズにカットできるので、好きな大きさにカットして、キッチンなどでも使っています♪工作が好きなので、楽しくて、しかも安くつくので大満足なのです(*‘ω‘ *)
開運のコーナー
薬箱の中に、使用期限の切れた薬や使っていない医薬品が入っていませんか?
冷蔵庫と同様に、不要なものがいつまでも放置されていると運気が下がってしまいますので、定期的に整理するようにしましょうね☆
おわりに
お金をかけなくても満足のいくものが見つかった時、めちゃくちゃ嬉しくなります♪バリバリの関西人だからなのか、高いものを買った時よりも、「これナンボに見える?実は〇〇円やってん♡」と、安くでいいものゲットした話の方が幸せになるりえっこなのでした☆
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪
こちらの記事もオススメです☆