針と糸を使わずに修繕ができるコニシのボンド「裁ほう上手」を買って使ってみました☆
べ、別にお裁縫ができない訳じゃないですからね(-ω-)
どこを修繕するかというと…
ジーパンのお尻の部分です。
手順
修繕部分と貼り付ける布に、ボンドを付属のヘラで薄く伸ばすように塗ります。
少しの量ですが、めちゃくちゃ伸びます♫
塗り終えたら、当て布をしてアイロンをかけます。
終了です∑(゚Д゚)ハヤッ
表から見るとこんなカンジです☆
使ってみた感想
「これ直して~」とサラッと言ってきたのですが、裾上げとかならまだしも、こんなところ、チクチク塗ったら不格好になってしまう…。ということで渋々購入したのですが、簡単に、そして完璧に修繕ができたのですごくいいと思いました!!
修繕できないものもありますので注意してくださいね☆
開運のコーナー
破れていたり、毛玉だらけになっていたりしている服は、よっぽどの思い入れのものでなければ「寿命がきた」と思って処分した方がいいです。
「縁」は「布」によって運ばれてくるとされています。
寿命がきていたり、使っていないものがあれば処分してみると、いい出会いやチャンスが舞い込んでくるのです。
1度持っている布製品を見直してみるのもいいかもですね☆
おわりに
便利グッズなんかに頼らず修繕したかったのですが、場所が場所なだけに、変な意地を張ってチクチクしなくてよかったと思っています。
修繕するのはいいのですが、もう少し痩せて欲しいと思うりえっこなのでした☆
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪
こちらの記事もオススメです☆