安くて丈夫で、手入れもほぼ不要で、ついつい買ってしまっていた、なにかと便利なプラスチック製品。
我が家にも収納グッズとしていたるところにあるのですが、できれば今あるものだけにして、これ以上に買い足さない暮らしをしていきたいと思っています^^
買い替えたプラスチック製品
無機質なものより、木製や陶器、革製品、ステンレス製品など、長持ちして、温もりがあって、磨けば光るような、愛着のわくものが欲しい。
”easy come,easy go”
「得やすいものは失いやすい」や「簡単に手に入るものはすぐに出て行く」という意味なのですが、ものや人間関係・仕事・恋愛にしても、いろいろ考えて、悩んで、苦労して手に入れたものって、やっぱり特別な存在になると思うんですよねぇ。私だけかなぁ。
脱プラスチック製品に目覚めたグッズは今から挙げる3つのものになります♪
ボウルとザル
結婚したての頃は、とにかくなんでも100均のもので済ましていました。食器も調理器具も、今の100均のクオリティはとてもいいので、最近まで特に何の違和感もなく使っていました。
ある日、コンロの近くにボウルを近付け過ぎてしまって溶けてしまったんですけど、その時、猛烈に気持ち悪くなる臭いがキッチンに充満しました…。
直接プラスチックを食べる訳ではないのですが、そんな一歩間違えたらデンジャラスなもので調理するのって…という気持ちになり、ちょうど合羽橋道具街に行く予定があったので、全て買い替えました。
調理器具なんか買ってもなーんも思わない主人が、珍しく「コレええやん!!」と褒めてくれました♪1年半ほど経っていて毎日使いますが、毎日買ってよかったと思っています*
レードルやらの調理器具
私、お玉でお味噌汁などの汁物をよそうの、めっちゃ苦手なんです…。ビチャビチャにこぼしてしまうのです…。
なので先のとがった横口レードルに買い換えたのですが、これがまためちゃくちゃ使いやすくて♡
料理をすくうおっきいスプーンみたいなやつ(とりわけスプーン)は、お義母さんから頂いたものですが、これまた使いやすい!!シロップかける時に使うものは、おととし梅シロップを作った時に買いました…が、今は出番がなくてお休み中です…苦笑
ステンレスピンチハンガー
ニトリで買ったピンチハンガーを使っていましたが、外に出しっぱなしにしていた訳ではないのに、バッキバキになってしまったので、何回も買いなおす事をしたくなかったので、思い切って大木製作所のものを購入しました。
口コミ通り、重いけどからまりにくくて、挟む力もちょうどよくて、大大大満足です♪
開運のコーナー
プラスチックは、悪い意味での「火」の気を持っています。
そして金運を燃やしてしまうのです!
洋服の収納にプラスチック製品を使用する場合は、できれば木製やラタン・クラフトの素材が1番いいのですが、無理ならば布や紙を敷いて、直接触れないようにするといいですよ*
おわりに
こないだ、無印で買ってよかったものという記事を書いたのですが、最後に「買ってよかったと思えなくなってしまった」、ということを書きました。それが今回書いた記事のことなのです。
全部買い換えたい気持ちはありますが、使いやすいし、そんなお金もないので大切に使っていこうと思いますが、おそらくこれ以上は買い足さないです。
もし、夢のマイホームを手に入れる日がきたら、その時になんかしらのアクションを起こそうと、密かに企んでいるりえっこなのでした*
関連記事▶【ステンレスピンチ】ダイソー・キャンドゥ・セリアで比較してみました
▶【脱プラスチック】金運アップのために通帳ケースを本革製のものにしました
▶【脱プラスチック】節約したいなら、プラスチック製品を買い足さない方がいい
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪