ワイン片手にチーズ。
なんてオシャレなことしてみたいもんです♪
そんな、みんな大好き(?)なワインなのですが、亜硫酸塩(ありゅうさんえん) と ソルビン酸K(ソルビン酸カリウム)という危険な添加物が入っているものがありますので、今回はそれを記事にしていきたいと思っています。
亜硫酸塩&ソルビン酸Kってなに?
【亜硫酸塩】
酸化防止剤になります。
ワインは、ぶどうを酵母で発酵させて造りますが、雑菌や野生酵母を殺菌し、酸化による変質を防ぐ為に亜硫酸塩が添加されています。
亜硫酸塩と一括りにされていますが、亜硫酸Na・次亜硫酸Na・二酸化硫黄・ピロ亜硫酸K・ピロ亜硫酸Naのどれかが使われています。
ひとつ確実にいえることは、全部毒性が強いということです。
【ソルビン酸K】
保存料になります。
漬物・シロップ・ジャム・佃煮・チーズなどの多くの食品に、腐るのを防ぐ目的で使われています。
どれくらい危険なの?
【亜硫酸塩】
ワインによく使用されているのが「二酸化硫黄」になります。
二酸化硫黄の気体は「亜硫酸ガス」です。
社会の授業で勉強した「四日市ぜんそく」や、三宅島が噴火して有毒ガスが島を覆い、島民が帰れなくなった、あの毒ガスです。身体にいい訳がこれっぽっちもありません…。
【ソルビン酸K】
細胞の遺伝子を突然変異させて、細胞をがん化させる可能性があります。
一つの食品に入っている量は微々たるものですが、あらゆる食品に添加されている為、結局は知らず知らずのうちに大量に摂取してしまっている危険性が高いのです。特に、ハム や ベーコンなどに多く含まれている亜硝酸Naという添加物との組み合わせが最悪で、強力な発がん性物質が作られてしまいます…。
飲んだらどうなるの?
【亜硫酸塩】
ビタミンB1を欠乏させて、成長を悪くする心配があります。その他、発がん性・催奇形性・食欲低下・下痢・肝臓への悪影響・胃腸障害などなど…
【 ソルビン酸K】
発がん性・食欲低下・胃腸障害などなど…
危険なことはわかったけど、どうしても飲みたいよ…
スーパーやコンビニで、普通に「無添加」のものが売っているので、そちらを飲めば問題ないと思われます*
私がよく行く自然食品のお店には「井筒ワイン」というものが置いてありますので、これなら安心です^^
「無添加 ワイン」と検索したらいっぱい出てきました
開運のコーナー
仕事で嫌なことがあった時、寄り道してBARなどで気分転換をすることは仕事運アップになります。
もちろん、BARじゃなくても、本屋さんや喫茶店などでもいいんです。気分転換ができる場所へ行くことがいいのです♪
新しい発見や出会いがあるかもしれませんしね♡
おわりに
赤ワインは認知症の予防にもいいって有名ですよね。
超ウルトラ下戸ですが、明るい老後のために飲めるようにしたいなと思っているりえっこなのでした*
こちらのカテゴリーもいかがですか♡
▶身体と環境に悪いもの
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪