「ちょっと身体がしんどいなぁ」
「元気出したいなぁ」
そんな時に1度は飲んだことがあるであろう、栄養ドリンク等に入っている安息香酸Na(あんそくこうさんナトリウム)という怖い食品添加物について書いてみようかと思います。
「トクホ」にも入っている安息香酸Na
安息香酸Naは、厚労省が「発ガン性がある」とちゃんと認められているものになります。
なのになんでトクホ系にも入っているのか、全く意味が分かりません…。
これから飲食物を買う時は、ぜひこの安息香酸Naが入っていないものを選んでくださいね。
安息香酸Naってなに?
簡単に言えば「保存料」です。
腐敗を防ぐ為の添加物で、カビや微生物の繁殖を抑えるものです。
安息香酸にナトリウムを結合させたものになります。
ちなみに、栄養ドリンクだけじゃなく、ファンタ・ペプシ・トクホ系などにも入っています。
どれくらい危険なの?
安息香酸Naは、ビタミンCと化学反応を起こして、発ガン性物質であるベンゼンに変化し、、白血病を起こすことがあります。
飲んだらどうなるの?
ラットの実験では、過敏状態・尿失禁・けいれん・体重減少・食欲低下・てんかんを起こし、その多くが死亡しています。
ベンゼンを取り扱っている現場で働いている従業員さんで、白血病の死亡率が一般の方の約5倍、そのうち慢性骨髄性白血病が約10倍だったという報告があります。
たまにちょっと飲むくらいならまだしも、気合いを入れる為だと毎日せっせと飲んでしまうと、白血病やガンのリスクが確実に上がってしまいます…。
危険なことはわかったけど、どうしても飲みたいよ…
先ほども書きましたが、たまぁにならいいです。
そもそも、栄養ドリンクを飲んだからって、元気になることはないそうです。気のせいなんだそうです^^;
今回の記事はこちらの本を参考に書かせてもらいました♪
おわりに
少し前までは、ガブガブ…とまではいきませんが、2日に1本くらいのペースで栄養ドリンクを飲んでいました。そういえば飲んでも飲んでも元気になるどころか、余計に身体がダルくなっていたような気がします…。
自分と家族の健康は私が守らないと!!と思うりえっこなのでした*
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪