節約と健康を意識するようになり、外食が減り、パンやお菓子も安全なものを選ぶか手作りを心がけています('ω')
とてもいいことだと思うのですが、最近ちょっと困ったな…と思うことが出てきました。
たまに添加物たっぷり系のものや外食をすると、明らかに身体が異変を感じるようになってしまいました(゚Д゚;)私だけかな…。歳のせいかな…。
今回はそんなことについて書いていこうと思います(´・ω・`)
スナック菓子
今までは、封を開けたら1人で一袋ペロリと食べていました。一袋じゃ足りないくらい。
でも今は、食べ始めはムシャムシャ勢いよく食べるのですが、中盤くらいになると、まず歯茎がブヨブヨになります。前からなのかもしれませんが、溶けているような、ただれているような…。口の中に「異変」が出てきます。
そんな異変が起きても止められなくて、結局最後まで食べ切ってしまうのですが、食べ終えたら今度は子宮がキューっと収縮するような痛みが出てきます。
食べんといてくれ〜という拒否反応なのでしょうか…。
菓子パン
マーガリンが入ってる系の菓子パンが大好物です♡
砂糖もマーガリンもショートニングも、健康被害が気になるので極力避けるようにしていますが、たまにはええやんな♫と食べてしまう時があります。
他人にも自分にも甘い性格(*ノωノ)
コッペパン(ジャム&マーガリンパン)や、ホットケーキ(マーガリン&メープルシロップ)、最高に好きです♡ピーナッツバター系も♡
でも、食べると口の中が油まみれみたいな、なんとも言えない不快感に襲われるようになりました…。
つわりって、油を飲んでいるような、口中が油っぽい感じになるんですよね?たぶん同じような不快感だと思います。プチつわり体験ができてよかったのか?いや、良くない良くない…。
外食&頂きものなど
お味がこってりだったり、残すともったいない&申し訳ないのでついつい無理に食べてしまうと、やっぱり胃痛&腹痛が…。
番外編(香り)
元々、香水や柔軟剤を好んで使っていたので、いい香りがするものは嫌いではないのですが、脱シャンプーをしたり、香料の入っていないか控えめな洗剤などを使うようになってから、化学的な香りを嗅ぐと少し気持ちが悪くなるようになりました…。お隣の洗濯物の柔軟剤の香りも、いい香りなのですが体調によって「う…」となってしまいます(;_;)
どうしたいのか・どうすればいいのか
身体に異変が起きるようになったからといって、添加物たっぷり&強い香りガンガンの生活に戻す気はないんですよね。でも避けては通れない世の中…。
スナック菓子・菓子パン・インスタントラーメン問題は自分の意志の問題なので、我慢するようにすればいいだけです。
ただ、どうしても外食しなければいけない時は、選べる時は身体に優しそうなものを、選べない時は少なめに注文するか、他の人に食べるのを手伝ってもらうなどをして、無理矢理食べないようにしていきたいです(*'ω'*)
開運のコーナー
前回のソファを買い換えた記事を見て、疑問に思われた方がいらっしゃいましたので、言い訳をさせてください(/ω\)
「ソファを買い換えない3つの理由」の記事の風水のコーナーにも書きましたが、確かに風水的にモノトーンはあまり良くないとされていて、特に黒くて大きなソファというものは悪影響だとされています。
黒くてボロボロのソファ…。
色彩的にも視覚的にもよくなかったです…。
主人が不快に思ったのは、もちろんこのことが原因の一つだったと思います。
ただ、私は風水に興味があるのですが、主人は全くと言っていいほど興味がありません…。私も開運を意識している割には、モノトーンインテリアが好きなので、かなりゆるい気持ちで風水を取り入れています(´ω`)
長い言い訳になったし、質問の答えになったかどうか分かりませんが、これからも私の開運生活はゆる〜く続けていこうと思っていますので、みなさまも「あ、そうゆうスタイルね(´・ω・`)」という目でみて頂ければ幸いです☆
ちなみになのですが、今回購入した茶色の革製のソファは、仕事運と金運がアップするそうです♪
おわりに
私と同じように、食べ物などに気を付けていて、同じような思いをされている方がいるのかなぁと思って今回の記事を書いています。なにかいいアドバイスがあればお聞きしたいなぁと思うりえっこなのでした☆
最後まで見てくださってありがとうございます。
更新の励みになりますのでクリックしてもらえるととても嬉しいです♪
こちらの記事もオススメです☆